大掃除と整理~キッチン~

onesplusday

2011年12月05日 16:20

大掃除の計画はたてましたか?

先週も茅野市公民館での講座では、

毎日どこを、何時に整理するかっていう、スケジュールを立てていただきました。

いつ、どこを・・・だけじゃなく、

何日の何時から何時にどの部分をやるか・・・みたいな書き方にして。


これは、私が、毎日書き込んでいる手帳の書き方でもあります。

家事(あんまりしてませんが・・・)、仕事、遊び・・・などを

一日の時間割を決めていきます。

時間を区切らないと、次に進めなくなってしまうからです。


本日の午前中は、受講生のお宅へ特別レッスン。

キッチンを2時間ほど、整理してきましたよ~。

この時期は大掃除も兼ねられるので、

ほんと、整理どきだと思います。


まず、基本通り、すべて出す。


そして、使っているか、使っているか・・・で分ける。

ここが、迷うとこですよね。

「最後に、このお皿使ったのは、いつかしら・・・」
「人寄せの時には、使う・・・・かも・・・」
「こんなのあったんだ・・・」

と、奥様。


普段使う食器棚には、普段使いの食器だけを戻し、



他は、「人寄せセット」を作ってきました。

なにか、大勢集まる時に使うかもっていう、

・醤油さし
・大量のストロー
・お盆
・大皿
・小皿

10年ごとにまわってくる、そんな行事用です。

次に、食品類。

お塩 3袋
お砂糖 3袋
鰹節・・・大量

などなど、あること知らずに買ってきちゃってました。

引き出し式のキッチンでしたので、

浅い引きだしには上からみて、見渡せるように並べ、

深い引きだしには、立てて収納。

キッチンは、「良く使うものを手の届きやすいところへ置いて、

使う場所の近くに使うものをおく。」
ということに、重点を置けば、

使いやすくなります。・・・当たり前ですよね。


でも、現実は、一年に一回しか登場しない、食紅などが、よく使う、片栗粉と

一緒の所にあったり、

あちこちから、鰹節がでてきたり・・・と、言う具合です。

それらを区別して収納しておけばOK。


大掃除と一緒に、キッチンの整理してみましょうね。



残りの部分も、きっとできると思います。

頑張ってね。Yさん!!

関連記事